「野良イモ」を収穫 ― 2010/11/12 20:49
今日の朝日新聞朝刊P.32に『越冬「野良イモ」畑で悪さ』という記事があった。
そういえば、わが畑のあちこちにジャガイモが勝手に生えてくる。こういうのを「野良イモ」というのか・・・
「野良」といえば、毎日している『野良仕事」を思い浮かべる。一方、「野良犬」というのもある。「野良イモ」には後者と同じように「厄介者」という感じがある。厄介な理由には他の野菜の生育を阻害すること、シスト線虫やウイルスを媒介することなどがあるらしい。
線虫やウイルスは厄介なので、「野良イモ」=ジャガイモを除去ではなく、収穫した。小さな新ジャガはよく洗ってそのまま皮を剥かずにフライド・ポテトがよさそうだ。
天候:晴れ 気温:7℃-20℃
作業時間:10:00-11:00
野良イモ=自生のジャガイモを収穫
観察:
たくさん実をつけているフルーツトマト=レッドオーレ
枝が四方八方に伸びていて、支柱が立てられないので、苗箱を下に敷いてトマトが地面に触れないようにしている。ここ数日、暖かい日が続いていて、既に2個収穫している。あと数個収穫できるかもしれない。
最近のコメント