陽だまりが心地よい2010/10/23 20:17

夏の間、いかに日差しを避けるかばかりを考えていた。それがこの2,3日、四阿の陽だまりが心地い。椅子に腰を下ろしてしまうと作業を始めるのが億劫になる。
まどろむカエル
アマガエルも陽だまりでまどろんでいるのか、青虫を目の前に置いても微動だにしない。

天候:晴れ 気温:13℃-20℃
作業時間:8:50-16:30
ラッカセイを収穫
不作か、と期待していなかったが、まあまあの出来だった。
落花生の収穫
夏の暑さと水不足からすれば満足すべき結果かもしれない。1ヶ月ぶりに訪れてきたAさんと畝半分ほどの収穫をした。この時期にしては気温が高いためか、殻から根と芽が出ているものが少なからずあった。昨日は、収穫漏れのトウモロコシが発芽していた。
トウモロコシ発芽
暖かすぎる。タマネギやエンドウマメなどの播種時期が難しい。生長し過ぎで越冬は問題がある。

ネギ類の畝作り
畝作り
午後は、KMさんが畝作りを1から10まですべて1人でやってみたいと言うのでお任せした。
ニラ、チャイブの移植
ニラとチャイブを準備できたばかりの畝に移植。

コカブの間引き
コカブの間引き
日が傾き始めると、蚊が一斉に襲来してきたので、今日の作業はここまでにした。このあとKMさんを駅に送りながら、海老名のホーム・センターに四季成りイチゴを買いに行ったが、あいにく売り切れだった。

観察:
白いヨトウムシの死骸
白いヨトウムシの死骸
南端にあるハクサイ畝で見つけた白いヨトウムシ。背後のペットボトルには比較のため捕獲した青虫が入れてある。放り込まれたヨトウムシはほぼ2日ぐらいで死んでしまうが、昨日に入れた青虫はまったく異常なしで元気だ。皮膚の白い色は白きょう菌か疫病菌の胞子だそうだ。気温が24℃以下にならないと菌は活発にならないので、植え付け時期の調整が必要な場合もあるようだ。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
畑の場所は何市

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://climaxgarden.asablo.jp/blog/2010/10/23/5434082/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。