首都圏直下型地震予測2012/02/02 08:28

4年で70%なのか、28%なのか。首都圏直下型地震予測の試算に大きな差があることで、科学は当てにならないという声が広がっている。地震予知科学はまだ成熟していない学問分野。ましてや科学は信仰ではないのだ。原発村の住人ではあるまいし、「想定内ならば」の枕詞もなしに、100%云々などありえない。想定の仕方で数値はいくらでも変わる可能性がある。
われわれ人類は、世界についてほとんど何も知らないに等しいという自覚が必要だ。この世界を理解するのに必要な知識全体からすれば、科学者と市井の人々との間にある知識の差など微々たるものだ。
「何を信じたらよいのかわからない」と言う声には違和感を覚える。まだお上頼りの町人根性が抜けないのだろう。ほとんど何も知らない専門家たちに判断をすべて依存するわけにはいかない。
常に想定外の事態に備える心構えが必要なのだ。直下型地震や富士山噴火が迫っているのかもしれない。そう考えながら社会の基盤整備を進めることで、不安を少しでも和らげるしかない。
今日の運動:ジムまで徒歩5km、水泳2800m

天候:晴れ     気温:-2℃-5℃
作業時間:9:30-12:30
開墾作業
開墾作業
もともと農地だったところだが、葛の蔓や根が蔓延(はびこ)り耕作というより開墾作業に近い。
幸い、ほぼ無風状態なので刈り取った葉や蔓を焼却する。
耕運機の力を借りる
耕運が必要ないほど土壌はフカフカで団粒化しているようだ。地上部の蔓を切り払った後、耕運機で地中の葛の根を粉砕する。
開墾作業
地表を覆う葛の2/3の除去が終了したようだ。後は丁寧に葛の蔓を取り払い、耕運すれば良質な畑地が復元する。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
畑の場所は何市

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://climaxgarden.asablo.jp/blog/2012/02/02/6315994/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。