バンカープランツ2010/05/29 21:03

皆さん、畑に行って最初にすることは何ですか?私は見回って観察・記録することです。カメラで撮影しながら、何か変わったことがないか観察していきます。
今日はジャガイモの畝で異変を発見しました。
ジャガイモとスイバ
ジャガイモのすぐ傍にスイバが大きく成長しています。茎にはびっしり何か黒いものがついています。
スイバとアブラムシ
黒いアブラムシです。
ジャガイモとアブラムシ、スイバ
すぐ傍のジャガイモの葉の裏にも少しアブラムシが移動しているようです。この株の周囲のジャガイモにはほとんど付いていません。
今日は寒いのかテントウムシの姿が見えませんでしたが、昨日まで畑のあちこちでテントウムシの姿が見えました。餌になるアブラムシの姿がそれほどないのに、餌は十分なのか心配していましたが、無用でした。作物でなく、故意に放置しておいた雑草=スイバがテントウムシの餌を確保していました。
これでアブラムシの天敵のテントウムシが居ついてくれのでしょう。雑草のスイバはまさに天敵温存植物=バンカープランツです。
スイバはタデ科なのでナス科のジャガイモとは科が異なるので害虫も病原菌も異なってくるはずです。ジャガイモの収穫が終わったあとも、スイバや同種のギシギシなどは放置しておくつもりです。
スイバが害虫防除と連作障害回避の機能を果たし、休眠を終えた取りこぼしのジャガイモが発芽して実を付ける、というのが理想ですが・・・「climax garden」へ前進するための第一歩として、実現させたい課題です。
「climax」とは植生学では「極相=安定群落」という意味で使っているようです。climax gardenの直訳は「絶頂庭園」になってしまいますね。誤解されそうですが・・・注目を集めてよさそうです。
「安定群落庭園」にようこそ!


四阿完成2010/05/29 21:48

4月に新しい畑に移ってすぐに始めた四阿(あずまや)作りがやっと終了しました。「やっと」と書きましたが、出費以外は大いに楽しみました。あれこれ工夫を考えることは農業の楽しみ、を実感させてもらいました。
日除けと防風のため、ヨシズを四阿(あずまや)の南側に取り付けるのが最後に残った作業でした。2.7m×2.7mのヨシズは独りで作業するには大きく重いので時間がかかりそうでしたが、大工仕事に慣れてきたためか、意外に早く終わりました。
ヨシズを張ってあるのが南側です。
四阿東側
明日、この南面にネットを張りゴーヤの苗を植え付けますので防風効果がさらに増します。強い風にずっと当たっているのは疲れます。

四阿北西側
西側は蔓インゲンを支柱に這わせ日除けにします。

若い同志2010/05/30 17:23

たいそうな題名をつけてしまいました。文字通りの意味で、農業について志を同じくするもの、といったところでしょうか。私の200坪ほどの狭い農園には定期的にお手伝いをしてくれる人たちが数人います。
今日は、大学院で生物の研究をしているKMさん。いつもは銀行勤めのMSさんも一緒なのですが、仕事の都合で来られないので1人でいくつもの農作業をしてもらいました。
climax garden=安定群落庭(農)園の趣旨をよく理解されて参加してくれている力強い同志です。
最初はこの時期が一番きつい除草です。KMさんとMSさんが黒豆を栽培している畝を中心に草を刈ってもらいました。鎌を使った除草は今日が初めてとのこと。
除草

トウモロコシを間引きして1株ずつ残します。
大きくなったトウモロコシ

ゴーヤのネット張り。最初は支柱を立て。
ゴーヤの支柱
支柱を立てた後はネット張り
ゴーヤのネット
点検し、ぐらつく箇所は補強します。
支柱の補強
ゴーヤの苗の植え付け「ここでいいかな・・・」
ゴーヤの植え付け
植付の後は水遣りして活着を助けます。
苗に水遣り
四阿(あずまや)の中から見るとこんな感じです。
四阿の中から

次はハーブ類の種蒔きです。9時半から始めてすでに3時間以上経過していますが、休憩も入れず続けます。
ローマン・カモミール、ディル、レモンバーム、ローズマリー、バジル、マリーゴールドなど・・・成長し花が開いたときのことを想像しながら、四阿の周囲に種を蒔いてもらいました。あとイタリアンパセリも蒔いてもらいましたっけ?

途中、雨水の貯水用風呂桶の移動などの力仕事も手伝ってもらい助かりました。KMさん、腰は痛くありませんか?

収穫してもらうつもりでしたが、隣のHさんから持ちきれないほどの野菜をもらって、収穫どころではなかったですね。KMさん、今日は長い時間お手伝いありがとうございました。
用事があって来られなかったMSさん、カボチャの苗は育ちましたか?早く植え付けしたいですね。次回もハーブの種蒔きをします。では、お待ちしています。

大豆と小豆2010/05/31 19:37

座間と厚木の三田に畑があります。三田は少し遠いので、共同で管理しているYKさん任せになっていました。YKさんの家からは歩いて5分ぐらいしかかからない、こともありますが・・・
四阿(あずまや)が完成し時間に余裕ができたので、予定していたダイズ(中生三河島枝豆)とアズキ(早生小豆)の種を蒔くことにしました。

三田の畑を南側から、手前がダイズの畝。
三田の畑
1人では畝作りがやっとだったかもしれません。農業に取り組むようになると、助け合うことがいかに大事か実感します。1人+1人は常に2人分以上の力になります。

豆類の施肥には注意が必要なようです。YKさんのトマトが徒長ぎみなので、窒素分は多いようです。1ヶ月ほど前に石灰は散布してあるので、畝を立てるだけで、種蒔きの準備は完了です。
ダイズの種蒔き
ダイズの播種
アズキの種蒔き
アズキの播種
手前がアズキの畝、奥がダイズの畝
アズキとダイズの畝

粘土質の座間の畑とは異なり、黒ボク土の三田の畑は土が団粒化しているのか軟らかく、畝作りは比べものにならないくらい楽でした。
畝作り
周囲を木立が囲み強い風もないので、野菜作りには最適な場所です。面積もこちらの方が少し広いようです。問題はやがて伸びてくる座間荻野線の延長線上にあるので、あと1、2年の期限付きということです。悩んでみても仕方ない、利用できる間は利用させてもらうしかありません。
ダイズは畝長8m、株間20cm、畝間60cmで5畝、アズキは畝長6m、株間40cm、畝間60cmで5畝。家庭菜園規模としてはかなり大量です。

ダイズは味噌、豆腐、納豆作りを考えています。アズキは小豆餡が好きなので、豊作ならば水羊羹作りなどもしてみたい・・・これでもケーキ作りが趣味なのですが、コレステロール値が高いので・・・少しだけ無難な和菓子へシフトしようかと考えています。