招かれざる客2010/05/28 17:33

夏場を迎えて、招かれざる客=害虫の季節になりました。殺虫剤などの農薬に頼らずどう対処するか、労力と工夫が必要になります。
ホウレンソウが根元からバッサリ
ホウレンソウ

九条ネギも根元からバッサリ、原因はネキリムシ以外考えられない。棒の切れ端で周囲の地面を探ると、案の定、出てきた。捕殺。今年度初の殺生。
ネキリムシの被害
ネキリムシ(拡大)
ネキリムシ
昨年までは憎さのあまり記録写真を撮る余裕がなかった。ネキリムシの被害は致命的です。植物の生え際を一刀両断してしまうのですから・・今年は少し冷静というか冷酷になった・・・ゆっくり証拠写真を撮ってから処分しました。

アンドンは防風だけでなく害虫除けにもなると、安心していました。キュウリの畝に近づくとウリハムシが一斉に飛び立つ。5株すべてにウリハムシが群がっていました。
キュウリにワラ灰
ワラ灰を振りかけると、ウリハムシの多くは姿を消しました。少しは効果があるようです。

雨どい完成2010/05/28 18:04

雨どいが完成しました。
雨天時の農作業場、夏の日除け、休憩所、野菜の乾燥場、雨水の確保・・・四阿に期待する機能です。労力もお金もかかりましたが、やっと完成一歩手前までたどり着きました。あとは南面に日除けのヨシズを張るだけです。
これまでいろいろお手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
四阿の南側
四阿南側

雨水を南側から北側に誘導する工夫です。
雨どいの繋ぎ目

雨どいの取り回し方がわかるでしょうか?
雨どいの取り回し

四阿東側
四阿東側
水槽のある北側より南側がやや低くなっています。北側を低くすれば簡単なのですが、南風が非常に強い場所なので、屋根材の波板が煽られる危険性を考慮した結果です。

南側から北側の水槽の上まで2.6mあります。途中で雨どいの支えを入れるのが難しいので、太めの篠竹を添えて補強しました。
竹で雨どいを補強

オクラ、種の蒔きなおし2010/05/28 19:44

21日に発芽し始めたオクラの姿がほとんど見えない・・・
昨年は直播で心配だったので、ポットに予備の苗を作っておきました。しかし、予備は必要なかった・・・
今年は直播一本にしました。結果は裏目に出てしまいました。

26日、少し大きくなったオクラ。
オクラの芽
しかし、今日になると姿が見えない。ベタ掛けしてあったのに・・・

帰宅後、ベランダでセルポットに丸オクラの種(昨年の残り、発芽率が低いかもしれないので心配)を蒔きました。
オクラ2回目の播種