ソラマメにネット2018/12/26 13:56

ソラマメにもネットを掛けて霜とアブラムシを避けるつもりで準備を始めた。まず周囲の草などを削り、ソラマメの脇芽が出やすくなるよう主枝剪定…
ソラマメの主枝についたアブラムシ
まだアブラムシは大丈夫だと油断していたが…すべてのソラマメの主枝先端にアブラムシが密集している。主枝ごと指で摘んでいく。ほとんどのアブラムシがいなくなったが、収穫期にはアブラムシがびっしり茎などに張り付いて厄介な存在になりそうだ。
ソラマメにネット
長過ぎるネットを二つ折りにしてトンネル掛け。ネットが二重になっているのでアブラムシが飛来してきても中に入れないはずだが、わずかに残ったアブラムシが中にいるので手遅れになってしまった。

21日に脱穀したアズキの掃除
アズキの掃除
豆類は脱穀など手がかかる。脱穀したままではゴミだらけで食用にはできない。ゴミや虫喰いのあるものなどを手で選別していかねばならない。
脱穀中に見つけたアズキを食害する幼虫
アズキを食害する幼虫
アズキは収穫後、放って置くとこれらの幼虫に食害され豆が穴だらけになる。
死んだ幼虫
スーパーでアイスクリームなどを買いドライアイスを手に入れ、ドライアイスから発生する二酸化炭素で収穫したアズキに潜むこれら幼虫の駆除ができるか試した。
結果は成功だった。脱穀時に生きたまま見つかった幼虫は1匹だけだった。それ以外は死んで干からびていた。
おかげで虫喰いで捨てるアズキの量が大幅に減った。

簡易温室内のベランダのレモンとカレープラント
レモン
レモン
カレープラント
カレープラント
昨冬、カレープラントはすべての葉が落ちて枯れてしまう寸前だった。レモンも春先にたくさんの蕾をつけたものの、開花を始めると次々落花して実を結んだのはたった1つ。カレープラントは室内の日当たりの良い場所に置いて、下にはあんかを置くなどして養生したのだが…
今年はレモンとともにビニール製の緩衝材と厚手のビニールシートで作った温室に入れてみた。外気が0℃近くまで下がっても、晴れていれば室温は20℃以上、地温は10℃前後まで上昇する。
一日の寒暖差が大きくても、屋内よりもこちらの方が植物の生育環境にはよいのだろう。レモンもカレープラントも新芽が順調に生育している。

天候:晴れ       気温:0.0℃-12.9℃

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
畑の場所は何市

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://climaxgarden.asablo.jp/blog/2018/12/26/9017504/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。