まずは雑草の同定から2010/10/12 22:44

天候:曇り 気温:18℃-25℃
作業時間:10:00-11:00
秋・冬野菜への移行に一段落がつき、余裕が出てきた、というより、昨日の稲刈りの疲労が残っているので、今日は虫取りを兼ねて雑草観察。

ハコベ(ナデシコ科・ハコベ属)越年草、生育期間:通年
(学名Stellaria)
ウシハコベ?
バンカープランツの第1候補だが、葉が細長く大きいのでウシハコベかもしれない・・・

イヌビユ(ヒユ科・ヒユ属) 1年草、生育期間:3-11月
(学名: Amaranthus lividus、英名: Livid amaranth)
イヌビユ
右のカタバミに比べると、見てくれは悪いが、ハコベと同様に食用になるらしい。

ハキダメギク(キク科・コゴメギク属)
1年草、生育期間:4-11月
(学名: Galinsoga ciliata、 英名: Hairy galinsoga
ハキダメギク
アメリカ原産の帰化植物だが、ハキダメとはひどい命名だ。花は6-8月の夏季に咲くそうだが・・・

イヌタデ(タデ科・イヌタデ属) 1年草、生育期間:4-11月
(学名:Persicaria erectominor)
イヌタデの花
畑への通路で紅紫色のきれいな花を咲かせていたが、これも開花期は夏らしい。今日も長袖で身体を少し動かすだけで汗ばむほど暖かい。

以上4種の雑草の同定をしましたが、自信はありません。ご指摘のコメントがいただければ幸いです。
「雑草図鑑」の畑地雑草を参考にさせてもらいました。地域性もあるので生育期間等には多少ずれがありそうです)