自分だけは例外?2011/07/04 21:43

玄海原発が再開へ、本当なのか。玄海町を始めとする地元自治体が安全性が保証されたと、再開に同意する方向で動き始めている。
福島県では住民の体内被曝が確認されるなど、一向に事態は収束に向かっていない。そんな中で事故当事者たちの保証にお墨付きを与えるのは理解できない。おそらく「自分たちだけは例外」という心理が働いているのだろう。事故が起きれば、放射性物質の影響がなくなるまで100年間故郷を失うことになるかもしれない。
わが畑の地上50cmの放射線量は事故前の平常時に比べると倍以上の数値が計測された。地表に近づくほど数値が上がっていった。地中や地表に放射性物質が飛来しているということだ。これから収穫される作物から放射線が検知される可能性が高い。余剰野菜販売を進めてよいものか・・・ただでさえ、日本のナスにはイタイイタイ病の原因物質カドミウムの含有量が多いと言われている。

天候:晴れ   気温:26℃-33℃
作業時間:9:45-11:45
無農薬のスイートコーン(ハニーバンタム)
スイートコーン(ハニーバンタム)
アワノメイガの食害を避けるためには農薬は必須だと言われたが、食害を受けた雄穂を刈り取り、食害範囲の拡大を防げば、自家用には十分な収穫が望める。すでに半数以上の雄穂を刈り取ってしまった。

防風対策
強風に煽られるバナナ
朝から晩まで強い南風が吹きつけ続けた。瞬間最大風速は15m/sに達していそうだ。
強風で根が持ち上げられたトマト
ナスやトマト等果菜類の誘引をしながら防風対策をした。