久しぶりにクワを使って畝立て ― 2019/05/27 13:46
今日も最高気温は30℃超えの真夏日だ。貧血が完全に治まっているわけではないため耕うん機でピーマンの畝を立てるつもりでいた。
高畝にしてあるため、耕うん機のロータリを逆転させても土を脇にかき上げられず手作業が必要だ。しかし、この作業だけでも息が切れ、しばし座り込む。
息が整ったところで鍬を使い、トマトの畝の嵩上げ。これで畝の高さが40cm近くに。梅雨時でも過湿によるトマトの根腐れを避けられるだろう。
ピーマンの畝
スギナの地下茎やイネ科の雑草の根は耕うんしただけでは取り除けない。鍬を入れそれらを取り除きながら畝立て。明日、ここにベランダで育苗中のピーマンの苗9株を植え付け予定。
久しぶりのクワを使った農作業。貧血症状が出てこないか心配だったが、緩んだお腹周りが締まりいい感じだ。ただ腰痛などが出てこないことを願うばかりだ。
天候:晴れ 気温:18.0℃-31.0℃
南側の田んぼから吹き付ける風が心地よく気温ほどの暑さはない。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://climaxgarden.asablo.jp/blog/2019/05/27/9077665/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。