冬瓜の味噌汁 ― 2010/08/04 20:41
季節が移ろうたびに収穫物の顔ぶれが変化する。今もっともインパクトのある作物は冬瓜かもしれない。
とにかく大きいし数もあって、あちこちに転がっている。関東で生まれ育ったためか、冬瓜には馴染みがない。
沖縄出身のAさんが久しぶりに顔を見せた。沖縄では冬瓜を味噌汁にするのが一般的で、ダイコンの味噌汁より頻繁に食べられるとのこと。食べなれると病みつきになるとも言われた。夕飯に冬瓜の味噌汁と作ってみたが、まだ病みつきなるか分からない。冬瓜としては大きくないものだったが、味噌汁だけではもてあますので、明日は鶏そぼろ餡かけにしてみるつもり。
野菜の作付けの計画をする時は、どう食べるのか、レシピまで視野に入れておくべきなのだろう。長ナスと加茂ナス、双方とも味はよいが食味はまったく異なる。火を通しても歯ごたえがありコクのある加茂ナスは田楽が定番だが、長ナスはとろっとした舌触りで味にクセがない。麻婆ナスにしたら美味しそうだ。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://climaxgarden.asablo.jp/blog/2010/08/04/5268335/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。