田植え1日目2024/06/10 14:28

サツマイモ-鳴門金時の苗が揃ってきていつでも植え付
鳴門金時の苗
できるようになってきた。田植えの前に定植を済ませておきたい。
鳴門金時苗植え付け
ということで田んぼへ移動する前に植え付け。
鳴門金時苗植え付け
これでサツマイモ、紫芋と鳴門金時芋の苗の植え付けが終わり一段落。これで明日からの田植えに専念できる。

6月10日、田植え
田植え
20㎝毎に印をつけた紐を張り田植え開始。
1週間、ほぼ身体を動かしていないためぬかるむ田んぼを歩くと足を取られ何度か転びそうになる。
しかし、それもつかの間、履き慣れない長靴にも慣れ作
田植え
業が順調に進む。2時間ほどで16条(列)、おそらくこれで1/3が終了。ほぼ予定通りだ。しかし、今年は3日で終わる田植えを4日間にして試してみたいことがある。
苗代
苗代
用水路に水が入ると水苗代の状態になること目論んでいた。5月下旬に用水路が満水になった頃から苗代が水で覆われ稲苗が急速に生長し始めたようだ。
稲苗
稲苗の生育はいつになく良く、分けつを始めた大苗もある。小さめの苗でも例年ならば大苗に分類できる。稲作を始めて以来、初めて望むような稲苗が揃った。
明日は半日かけて稲苗を採取し、生育のよい順に分類するつもりだ。
分けつを始めた大苗を筆頭に分類し植え付け場所を区画に分けてみたい。分けつした大苗は1本植え。分けつを始めていない大苗は1本植えと2本植え、それより小さめの苗は2本植えと3本植えにして生育状況にどれだけ差が出てくるか確かめるのが目的だ。

天候:曇り、時々小雨 気温 17.0℃  - 24.0℃

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
畑の場所は何市

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://climaxgarden.asablo.jp/blog/2024/06/10/9691838/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。