アズキ播種2024/06/21 11:53

数日前の予報では今日は晴れのはずだったが、朝から雨。昨日の予報では雨とあったので休養日に。
6月8日夜、怠いと思っていたら腸管から大量の出血。トイレで一時意識を失ったが、救急車呼ばなかった。
病院へ行っても止血などの措置は取ってもらえないまま下剤による腸内洗浄が待っている。5年前は意識がもうろうとしている中、輸血されながら大量の下剤を飲まされた。その後、内視鏡検査しながら止血をしたと言われたが、退院直後に再び出血。輸血がなければ病院へ行く必要はない。
近所の掛かりつけ医からは輸血しか対応のしようがない。内視鏡検査中に出血があればクリップ止めで止血はできるが・・・とにかく救急車が呼べない場所には行かないようにとの忠告。
今回は出血量が多かったにもかかわらず予後が意外なほど良好で3日後には田植えを始め5日間で終えることができた。その後の体調は以前より良くなった感じだ。身体から毒素が抜けたのか。
とはいえ、今日はひたすら休養に充てるつもりだったが、じっとしているのが辛い。

ベランダでセルトレイにアズキ播種
アズキ播種
2粒ずつ40株分。直播きを考えたが、油断すると鳥に食べられてしまう。
一面雑草に覆われたアズキ畑予定区画
アズキ畑予定区画
単子葉の雑草も目立つが双子葉とほぼ半々の様子。
アズキ畑
双子葉の雑草がこれだけ出てくるとそれなりに土壌の栄養分が豊富な証か。だとすればアズキはツル性の植物の様に徒長をはじめてしまう。
サツマイモ苗
一部は土壌が痩せたサツマイモ畑の一角で試しに栽培してみたい。

5年前から突然体調を大きく崩すことが多くなったため、農作業は午前中に限っている。
普段は元気そうなので午後は寝てばかりいるのかと不審に思われることもある。しかし、昼寝などをして休養に専念することはほぼない。
帰宅後、昼食や洗濯などを済ませると、午後2時前からピアノ演奏とストレッチやヨガの太陽礼拝などを午後4時前まで音痴なくせにピアノ演奏がこれほど楽しく思え長い間続けてきたことが不思議でならない。
ピアノ
2年前から左薬指の腱鞘炎、右小指の第一関節が腫れるへバーデン結節で負担がかからないような曲を選んできたが、練習量が増えると症状がひどくなる。
この一か月はさらに負担軽減のため「ハノン」の1番から12番と39番の音階練習のハ長調とイ短調に限っている。おかげで症状が治まってきた。

天候:雨     気温 22.0℃  - 19.0℃

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
畑の場所は何市

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://climaxgarden.asablo.jp/blog/2024/06/21/9694881/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。