自家採種のニンジンとアズキ2021年9月2021/09/18 13:40

台風14号が関東地方を直撃しそうだ。夜半から早朝まで激しい降雨が続いたためかベランダの排水溝から水が逆流し水浸しになっていた。
1か月半ばかりブログ更新が途絶えたため記録はカメラ画像しかなく記憶があいまいなままだ。自家採種した作物の生育記録は今後のためにも欠かせない。
7月には自家採種したニンジンとアズキの種を蒔いた。しかし、ニンジンの種は未熟だったせいかほとんどが発
ニンジン発芽
芽せず、わずかに発芽したものもしばらくすると消えてしまった。
しかし、8月6日によく枯れたニンジンから採種したもの
自家採種のニンジン
を再度蒔いたところ、買ってきた種と同様に発芽率も高く無事に生育を始め収穫が見込めるところまできた。

一方、自生化を始めたアズキから採取した種には不安が
アズキ
あったものの生育旺盛で害虫による被害も見当たらない。一方で、自立性がないため花がつき始めた茎が地面を這った状態になってしまっている。
放っておけば実の入った鞘が地面に触れて傷んでしまうため、柵で囲うことにした。
曇り空で蒸し暑い日は蚊が群れをなして襲ってくる。蚊を追い払いながらの作業で、柵作りに午前中一杯かかってしまった。両腕だけで数十か所も蚊に刺された痕ができていた。蚊刺され程度の痒みには慣れたが、やぶ蚊にはデング熱を媒介するものもいて油断はできない。

9月6日に蒔いたタマネギも無事に発芽。
タマネギ播種
泉州黄タマネギ手前とネオアース奥右側
タマネギ発芽
1週間で無事に発芽。例年になく早い。

そういえば、この畑に移ってきてから散々な目にあっていたサトイモ栽培にも光明が見えてきたようだ。
サトイモ
以前の畑ほどでないがサトイモの草丈がこちらの身長をこえるほどになった。そして、久しぶりに花をつけたようだ。花はすでに落ちてしまっていたが、数株に花が咲いたようだ。今年は豊作が望めるかもしれない。
オクラの草丈2m以上
オクラ
昨年まではせいぜい1.5m程度だった。これも大量(10トン以上)の馬糞堆肥や草木灰などを投入し土壌改良が進んだ結果か。

天候:雨   気温:21.5℃-25.0℃
5時過ぎから舌と鼻の洗浄。そしてヨガを90分。
17時00分~「まいにちスペイン語」2017年4-9月号中級本文の暗唱。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
畑の場所は何市

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://climaxgarden.asablo.jp/blog/2021/09/18/9424708/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。