初氷? ― 2011/12/18 21:41
今冬初の氷
収穫したサトイモの洗浄で濁った水が凍っている。12月に入って最低気温が4回零下を記録している。どうやら初氷ではないようだ。
平均気温が10℃を上回る日が10日と多かった昨年に比べると、今年は明らかに低く2日しかない。とはいえ、気象庁の長期予報によれば、今年の冬は平年並みの寒さになるらしい。
本日の運動:
筋トレ PullDown 50kg 10x3 PushUp 17.25kg 10x3
ヨガ、水泳800m、徒歩6km(自宅→畑→ジム)
天候:晴れ 気温:-3℃-12℃
作業時間:10:00-11:00
ホウレンソウの発芽
透明なビニール・シートをベタ掛けして保温していない場所は発芽していない。これからホウレンソウは寒さで細胞が凍結しないよう糖分を蓄える。順調に生育してくれれば甘みのある美味しいホウレンソウが収穫できる。
緑きょう病菌に冒されたヨトウムシ
気温の高かった9月、10月に悩まされたヨトウムシの姿をここしばらく見ていなかった。昨秋から春まではヨトウムシの白い死骸が多く、白きょう病菌に冒されたものばかりだった。いずれにしても、春までヨトウムシに悩まされることはなさそうだ。
色づいてきたイチゴ
クリスマスにイチゴのショートケーキができるかもしれない・・・柄ではないと言われそうだが、甘いものは好きだ。




最近のコメント