明け渡し完了2018/06/21 14:15

枯れたクズのツルとゴミに覆われた開墾前の畑
2011年12月30日
開墾前の畑
ゴミを片付け、地表を覆っていた枯れ草を取り払い小さな耕運機で耕うん。それでもクズの地下茎は残ったまま
開墾完了
2012年1月から開墾を始め4月になってやっと畑として使えるようになった。
明け渡し前日の畑
明け渡し前日の畑
すっかり草に覆われた通路。わずかに残る轍をたどり片付けに入る。イチゴ苗の一部と支柱に使う竹材などを搬出して明け渡し完了。

田植えに追われている中に畑は草だらけ
雑草だらけの畑
小雨がぱらつき土は湿ったままであるためジャガイモの収穫は諦め明日に延期。
ラッカセイ畝の除草
ラッカセイ畝の除草
合計すると40m近くになるラッカセイの畝。除草作業を3時間近くしてまだ2/3が残っている。
畝間30cmで2条植えにしたが、今後は畝間60cmで1条植えにして、畝間を耕うん幅45cmの耕うん機を通せるようにしたい。そうすれば3時間で除草を済ますことができるだろう。

天候:曇り時々小雨    気温:19.4℃-24.7℃

早朝にヨガを行うようになってほぼ3週間。9時に就寝して4時半の起きる生活にやっと慣れてきた。
起きたては眠くて身体も硬い。ヨガを始めると身体のあちこちに張りを感じ動きがぎこちない。一気に老化してしまった感覚にとらわれていた。
それがこの数日、右広背筋の張りが取れると同時に右仙腸関節の痛みがほとんど消え、柔軟性も以前の状態に戻ってきた。