予定より5日遅れの田植え ― 2016/06/10 21:15
6月5日から始める予定だった田植えを始める。
今や農作業の相棒となったKさんに水泳仲間のMさんが応援に駆けつけてくれた。
6月8日に代かきを終えた田んぼ
冬の間に田んぼの土を運びだして田面を低くする作業をしたが、まだ足りないようだ。まだ地肌が見える。
昨年の様子
1昨年の同じ頃
これでも田植えまでこぎ着けることができた。
あきらかに昨年より田面が下がっていることがわかる。
昨年の田植え様子
水没していない雑草ばかりの田面が多く、田植えに苦労したことを思い出す。それでも一昨年よりはずっとましだった。年々状況が改善されているようだ。
レーキで田面を平らにならすと地肌が露出しているか所がほとんど消えていく。
午後に共同で作付ている小麦の収穫が控えているため、70条を予定している田植えの1/5、14条で作業を切り上げた。残りは日曜日に。明日は遅れているナスやピーマンなどの夏野菜苗の植え付け。
本日の運動:朝食前にヨガ(太陽礼拝AB3セットずつ)
天候:晴れ 気温:20.8℃-28.4℃
田植え、2日目でほぼ終わる ― 2016/06/12 20:09
田んぼに米ヌカ ― 2016/06/18 17:43
田植えに続いて小麦の刈り取りが昨日やっと終了し、
麦刈りを終えた畑
かねてより考えていた田んぼに米ヌカ散布を実施。
約450㎡の田んぼに米ヌカ1袋、15kg。
これで雑草の発生を抑えられるというのもあるが、肥料らしきものは一切与えていない上に、作物としての米を持ちだしてしまっている。その分を米ヌカだけでも田んぼに返す、というのが主な目的だ。
本日の運動:朝食前にヨガ(太陽礼拝AB3セットずつ)
水泳 3000m
2月に始まった両肩の不具合に続いて4月末から1ヶ月以上続いている腰痛。治りかけていたところで田植えに麦刈り。再び悪化してしまった。ヨガで肩の不具合は解消したが、腰はそうはいかなかった。
それが以前に参考にしていたセルフ整体を再度実施し梨状筋、中臀筋、腸骨筋をゆるめたところ大幅に改善してしまった。
天候:晴れ 気温:30.6℃-21.8℃
最近のコメント