キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの定植準備 ― 2010/08/17 21:09
キャベツ、ブロッコリー、カリフラワーの苗が大きく育ってきたので、苗を間引いた。間引いた苗を、春作のルッコラの落下した種が自然に発生したので、その隙間に植えてみた。
草マルチは保湿、保温だけでなく、土壌を柔らかく保ってくれる。草マルチをしていない場所は移植ゴテでも硬くて簡単に入らないが、草マルチをしてあるところは指がすっと入っていく。
秋・冬野菜用に準備した畝に米ぬかを散布しておいたところ、白いカビが広がっていたが、このところの晴天続きですっかり姿を消してしまった。
畝幅120cmで畝長8mで中央に溝施肥をしてある。
ここに2条チドリで株間60cm、条間40cmでブロッコリーとカリフラワーを来週に植え付ける予定。先日、草刈をし積んでおいた枯れ草でマルチをした。同じ様なにあと2畝準備するつもりだが・・・早朝からあまりに暑い。
昨日、作ったムサカ
収穫した野菜を生かしながら、飽きない工夫を、と考えて作ってみた。畑の都合で作付けできなかったタマネギとニンニクをのぞくと野菜はすべて自家栽培したもの。
レシピ(2皿分・・・かなり適当です)
材料:ナス3個、茹でたジャガイモ(中3個)を潰したマッシュポテト、タマネギ1個のみじん切り、ニンニク1かけのみじん切り、ニンジン少々、トマト中1個、牛豚合挽き肉200g、溶けるチーズ適量(多い方がおいしい)、胡椒等の香辛料、小麦大さじ1杯、牛乳200cc
1.ナスを厚さ3-5mmの薄切りにして、多めの油で炒める(ここで少し塩をしたほうがよいかもしれない)しんなりしたナスをグラタン皿に敷き詰める。
2.タマネギのみじん切りをオリーブ油とバターで透き通るまで炒め、小麦粉を加え火を通す。牛乳を加えタマネギ入りのホワイトソースに仕上げる。塩・胡椒で味を調える。あればナツメグ(なかったのでシナモンを加えてしまった)
3.ナスの上に2のホワイトソースを広げる。
4.熱したフライパンに牛豚合挽き肉を入れ薄く広げ、薄いハンバーグを焼く様に両面にきれいな焼き目がつくまでかき混ぜない。火が通ったら、ニンニク、タマネギニンジンのみじん切りを加え、塩・胡椒で味を調える。トマトを潰し漉したもの(あればトマト・ソース)を加えミートソースにする。ケチャップなど冷蔵庫にあるものや香辛料をうまく加えて味を調えてください。
5.マッシュ・ポテトをホワイト・ソースの上に乗せ、マッシュポテトの上にミートソースを乗せたら溶けるチーズを広げ、オーブントースター等でチーズに焦げ目をつけて、出来上がり。
基本は畑と冷蔵庫にあるもので美味しく仕上げることです。とはいえ、手のかかる料理です。その分、満足感も大きい。
最近のコメント