麦蒔き始めたが・・・2019/12/06 13:06

初霜の降りる頃に麦蒔きをすることにしている。いつの間にか霜が降りる時期が遅くなり、今年は11月29日に初霜が降りたらしい。10年前に小麦栽培を始めたころは11月10日頃だったように記憶している。
それにしてももう12月。そろそろ麦蒔きを済ませておきたい。三角ホーで蒔き溝を切り条蒔き。薄蒔きだと発芽がよくないためやや厚蒔きに。点蒔きに比べると種の消
麦蒔き
費が激しい。中耕に耕うん機を入れるため条間50㎝以上になるよう蒔き溝を切ったつもりだったが、播種後に確認すると途中から大きく曲がってしまっている。ここで種の節約もかねて播種法を条蒔きから点蒔きに変え、麦蒔きは来週に延期することにして畑を移動。

ブロッコリーとカリフラワー畝にトンネル掛け
ブロッコリーとカリフラワー畝にトンネル掛け
本格的な寒さを迎える前に保温用の換気口付きビニールシートでトンネル掛けしてみることに。この時期に育ち過ぎた苗を植えつけたためまともに育ってくれるか怪しいが、やってみなければわからい。畝際に溝を切り
ブロッコリーとカリフラワー畝にトンネル掛け
ニールシトの裾を入れ風で煽られないよう土を厚く
ブロッコリーとカリフラワー畝にトンネル掛け
をかぶせいく。反対側は竹を重しに置いてビニールシートの裾を巻き込み固定、これで簡単にビニールシートを外し手入れができる。

天候:曇り      気温:6.5-10.4