サツマイモ畝立て2025/06/29 15:46

田植え直後に予定していたサツマイモ苗の定植、苗の生育が遅れていることもあって後回しになっていた。
とはいえ、6月中に苗の植え付けを済ませるつもりだったので、今日中に畝の準備だけでも終えたい。
田んぼの見回りも省いて畑に直行。なるべく早く作業を開始して暑さが頂点に達する前に終えるつもりだった。
サツマイモ畑耕うん
しかし、数日前に刈った草をどけたりで耕うん作業にすぐにとりかかれず開始したのは10時過ぎになってしまった。日差しは強いものの隣の田んぼから吹いてくる涼しい風に助けられた。暑さで身体が沸騰する感じもなく順調に作業が進んでいく。
サツマイモ畑耕うん
耕うん終了まで2時間かかってしまった。耕うんが十分
       培土機装着
培土機装着
でないと土が固すぎて培土機が機能しなくなる。
培土機で畝立て
十分耕うんできているようで培土機が深く入っている。
          畝立て完了
サツマイモの畝立て
2畝だけの予定だったが培土機による畝立てがあまりにうまくいってくれるので1時間ほどで4畝も。

天候:晴れ   気温 23.5℃  - 32.8℃