アズキ苗定植がまだ終わらない2025/06/25 10:33

アズキの苗床が2か所。
      自家採種のアズキ苗₍品種不明)
自家採種のアズキ
       丹波産大納言小豆苗
丹波産大納言小豆苗
まずこの丹波産大納言小豆苗の定植から。新田宿の畑に用意した畝に2日かけて植え付け。
          定植1日目
丹波産大納言小豆苗定植
          定植2日目
丹波産大納言小豆苗定植2日目
46株分で持参した苗を植え終えた。ついでに本拠地の畑で発芽しなかった金ゴマを再度播種。
金ゴマ播種
2条、条間20㎝で条蒔き。ゴマの発芽期限は2年以上はあるらしい。3日から1週間で発芽らしい、だめなら種を買うしかない。

24日
          田んぼ
田んぼ
条間の雑草が目立ち始めた。中干で泥が乾燥して固くなると除草が困難になる。米作り隊は日曜日に田車で除草作業を予定している。6日頃に始まる中干前にこちらも除草を済ませたいが、その前にサツマイモ定植の準備を終え植え付けまで済ませたい。

        サツマイモ苗床
サツマイモ苗床
いつの間にか雑草に覆われている。ここだけでなく
         ラッカセイ畑
ラッカセイ畑
ラッカセイ畑も。自家採種のアズキの定植を予定していたが変更して、こちらの除草から。
        サツマイモ苗床
サツマイモ苗床
鳴門金時は種イモ2個、紅芋種イモ1個。紅芋の草勢は鳴門金時の倍以上の旺盛さ。十分な量の苗が確保できそうだ。
         ラッカセイ畑
ラッカセイ畑
鞘っただけで播種した結果、発芽率は7割弱か。
         ローマトマト
ローマトマトの誘引
         ローマトマトの実
ローマトマト
トマトソース用など加工用だが、サンマルツアーノと似ているので生食でも味が濃くて美味しいだろう。
トマトを2本仕立てに誘引などしていると昼前。
摂取カロリー1200Kcal前後と思われるが、以前のように強い空腹感や脱力感を覚えることはなくなってきた。それどころか疲労感は以前よりずっと少ない。
やや少なめの摂取カロリー2000Kcalでも過食だったらしく消化器官への負担が大幅に軽減された実感がある。

25日
       セロリアック播種
セロリアック播種
好物のセロリの一種がテレビ番組で紹介されていた。プロでも栽培が難しいらしい。無謀にも栽培してみることにした。桃の木陰、涼しい場所なら夏場の暑さをしのげて可能かと判断したのだが。

天候:雨、時々曇り   気温 24.0℃  - 28.2℃