降雨を待っていられない ― 2025/09/02 16:14
予報では明日は高確率で雨のはずだったが、当てにできない。多少の降雨では秋・冬野菜の播種には不十分である上に、発芽してもこの暑さで枯れてしまいそうだ。
キュウリとツルありインゲン播種
ハクサイ
長ネギ
自宅のベランダでポットや鉢に播種・育苗ならば水やりや遮光などで多少の温度管理などもできる。
田んぼ
モチ米、モミがすでに色づき始めている。今年は猛暑の中での稲刈りになるかもしれない。ノコギリ鎌で手刈りしてはいられない場合は、大鎌を使う麦刈りに倣って刈払い機の使用を視野に入れている。
ヘチマとゴマ
ヘチマ束子はたっぷり確保できそうだが、ゴマは種用にしかなりそうにない。
フィレンツェ・ナス
暑さに強かったイタリアの伝統野菜のナスもここまでの暑さと渇水で葉が落ち始め花芽がまったくついていない。暑さより渇水の対策ができないのが痛い。
サトイモとショウガ
暑さには強いはずのサトイモとショウガ。サトイモは枯れてしまったのか姿が見えない。ショウガは何とか枯れずにいるが、ここまで降雨がないといずれ枯れてしまいそうだ。今後のサトイモ栽培は新田宿の畑に限るべきか。
ラッカセイ
発芽したばかりの頃は心許ない状況だったが、サツマイモ₍紅芋)とともに順調な生育。
奇跡のリンゴ・紅玉
暑さのせいか、半分近くが落果してしまった。それでも無施肥・無農薬でリンゴ栽培を成功させるのは奇跡的なことらしいが、10個ほど収穫にこぎつけられそうだ。
天候:晴れ 気温 27.0℃ - 35.0℃









最近のコメント