適材適所2012/04/30 19:38

この数日で気温が急に上がった。適度な雨と気温で植物の生育は予想を超えている。
一面のスギナ
つい先日まで地肌が見えていた畑がスギナで緑一色。生育の遅い苗はすぐにスギナに覆われて姿が見えなくなってしまう。日陰を嫌うネギは植え替えが必要かもしれない。
スギナとキャベツ苗
スギナとキャベツ
生育の早いスギナは根を取り除かないと、数日で元通りになってしまうだろう。
新しい圃場では、スギナと共存できそうな柄の大きな作物を大苗にして定植するのが理に適っていそうだ。草勢が増すこの時期、葉菜類を種から栽培するのは避けるべきだろう。
連休明けにトマト、ピーマン、ナスの定植が待っている。連休中の畝作りの際、大きな篩(フルイ)を使ってスギナの根を徹底的に取り除いて、効果を確かめたい。

天候:曇り  気温:18℃-22℃
作業時間:9:30-16:00
播種:ショウガ(三州)20株分
播種:ショウガ
種の購入が遅れ「大ショウガ」は売り切れ。中ショウガの三州ショウガ=黄ショウガを1kg購入。

除草(スギナ)
草掻きした畑
野菜を傷めないよう三角ホーで周囲の地表を削る。
スギナの根
作付け前の畝では根や地下茎を掘り起こす。

スナック・エンドウ
スナックエンドウ
ちらほら実をつけ始めた。