案の定、予定変更して新田宿の畑で除草2025/05/16 13:04

天気予報では明日は朝から午後まで雨。外れることはなさそうだ。明日の午前中、米作り隊のAさんたちと新田宿の畑で除草を済ませ、耕運機に培土機を装着して試運転する予定だった。
不安定な天候が続き晴れ間が見える日はあまりなさそうだ。来週中にダイズやアズキの畝立てと播種を済ませたい。そのためにも除草だけでも進めておきたい。ということで急きょ新田宿の畑で除草。
         畑南側通路際
南側通路際
         畑南側
畑南側
ここにもう少し手を加えれば耕作地が広げられる。
9時40分除草開始。満充電の電池は今日も2時間もってくれるだろうか。予備の電池があるが、体力がついていけそうにない。
畑の進入路から除草開始。
畑進入路
刈草を有効利用しやすいように草を刈りながら寄せる。
        畑南側通路際
畑南側通路際
         畑東側
畑東側
県道46号線のバイパスになっているのか車の通行が頻繁で、誤って足を踏み外すと大変なことになる。足元を確かめながら慎重に。
再び畑南側へ
再び畑南側にもどったところで電池切れ。ほぼ2時間が経過している。残りは培土機の試運転を兼ねて後日。
        ジャガイモ畑
ジャガイモ畑
      Aさんのジャガイモ畑
Aさんのジャガイモ畑
いずれのジャガイモも生育が今一つで葉の緑が薄い。窒素分が足りないらしい。刈草堆肥やマメ科作物栽培で土壌改良からか。
        培土機
培土機
     耕運機の培土機装着部
耕運機の培土機装着部
培土機の装着部は直径18㎜の鉄棒、14㎜前後のレンチで取付するようだが、やってみないとわからない。

天候:晴れのち曇り 気温 16.5℃  - 25.7℃
明日の雨降りの予兆なのか途中から雲行きがあやしくなる。