快適な気候は今週いっぱいで終わる2025/05/08 16:14

最高気温が20度前後の快適な気候。それでも刈払い機で草刈りをしているとたっぷり汗をかくほど。来週には最高気温が25℃を超える夏日が続く予報がでている。30℃を超える真夏日ともなれば熱中症に気を付けないといけない。最近、老化を自覚させられることが続き何かしらの対策を講じる必要が出てきた。
1月に腰痛を患い畑から足が遠のき、先週再び腰を傷めた。もう潮時かと思わず意欲を維持できるのは、体調不良に悩まされる度に身体がリセットされている自覚があるからかもしれない。
3年半前に右下肢麻痺を患って以来、リハビリに精を出し理学療法士のアドバイスにしたがい身体の手入れをしてきた。長らくヨガに親しんできたこともあり、体への理解が深まり対処方法がわかってきている。
腰の痛みの原因が右側脊柱起立筋の緊張であることから、体調を崩し休んでいた毎朝のストレッチ=アーサナ₍ヨガのポーズ)を再開。緊張が緩むと腰痛はすっかり消えた。スタチン系薬の服用が右半身の筋肉を硬直させた原因に違いない。そのせいで坐骨神経が圧迫されて麻痺が出たのが真相のようだ。薬の安易な服用は怖い。
今日から農作業は何の心配もなく何でも始められる。
久しぶりに刈払い機で除草作業。

雑草に覆われたニラ畑
ニラ畑
ゴマ畑の予定地
ゴマ畑予定区画
ここもすっかり雑草に覆われている。手刈りでは時間がかかりすぎるため、通路を含め刈払い機で除草。
通路除草
通路から除草を始める。
除草しながら草マルチ
刈払い機で草を刈りながら畝に載せ草マルチも済ませる
ゴマ畑に草マルチ
ゴマ畑予定地も草マルチを厚く。これだけで土壌の状態に大きな差が出る。
ニラ畑
ニラ畑
隣の畑との境界線沿いにあるため苦情が来ない中に除草を済ませたい。電動刈払い機の電池がここで切れた。満充電ではなかったが1時間以上動いてくれた。

5月7日
オクラ播種
オクラ播種
バケツを押し付け円形の蒔き溝の印をつけ円周ぞいに5株分点蒔き。

モチ米の苗
モチ米の苗
ウルチ米、ハッピィヒルの苗
ウルチ米、ハッピィヒルの苗
この数日の雨で発芽が揃ってきた。大苗にするため密植を避けたい。このくらい隙間があるのがちょうどよさそうだ。

ランニングシューズ、底がはがれる
そこが剥がれたランニングシューズ
市販の汎用接着剤はまったく役に立たなかった。発泡スチロールとガソリンで強力な接着剤を自作。
接着剤自作
プラスチック容器に発泡スチロールを置きガソリンを少量注ぐと発泡スチロールがすぐに溶け出す。それをたっ
靴修理
ぷり靴とソールの間に塗りクランプで固定。別のランニングシューズも同じ方法で修理したものが今でも壊れず
修理後の靴
使えている。市販の接着剤では接着すらできなかったが、今回はしっかり接着しているようだ。

再びリンゴ・紅玉に虫食い痕
リンゴ・紅玉虫食い対策
虫食いの穴に墨汁を注ぎ込み、ポリエチレン・ラップで
紅玉の花満開
封印。ちらほらだった花もほぼ満開。一方、王林には花芽がまったくついていない。

ビーツ
ビーツ
キャベツの株間のビーツ、間引いてとりあえず3株に。

天候:晴れ    気温 14.5℃  - 23.1℃