2回めの田植えの準備2017/06/16 17:09

昨日に耕うんを終えて水を入れた田んぼの様子を見に行くが、水面はまったく見えず。
田んぼとして今年は使わない部分に水が入らないよう畦を作ることにしたが、近所で稲作をしているMさんの好意であまった稲苗(ハルミ=キヌヒカリに代わる新品種とこのと)を譲っていただけることになった。それを田んぼに運ばねばならない。
Mさんの田んぼ
新品種・ハルミの苗
コンクリート製の畦際に余った苗が置いてある。これがいただける。平均台ほどの幅しかない畦を渡って重い苗を運んでくるにはかなりの集中力が要る。
ずっと続いている農作業で疲労が蓄積しているが、畦塗りの作業がまたかなりの重労働だ。この年になってもそれができるのは幸せなことかもしれない。
田植えの準備
水路の確保と畦塗りで2時間半ほどかかった。
田植えを終えた田んぼから新しい田んぼを望む。
田植えを終えた田んぼから新しい田んぼを望む
田んぼの表面はまだ土ばかりだが、代掻きをすればすぐに田んぼとして使える状態になった。来週から再び田植えが始まる。
昨日、トラクターで耕うんしてくれたKさんがやって来て、ハーベスター(脱穀機)を畑に運んであるので麦の脱穀をしてしまいましょうと助け舟を出してくれた。
麦の脱穀
足踏みの脱穀機と唐箕では数日かかる作業が30分ほどで終了した。仲間がいることは心強い。小麦(ユキチカラ)50kg弱?、輸入小麦には期待できない無農薬、無化学肥料の貴重な小麦だ。
これで作業を終えたいところだが、そうも言っていられない。1週間、田んぼの作業に追われている中に雑草で覆われた畑には収穫が遅れたタマネギやニンニクがある。
収穫したタマネギ
収穫したタマネギ
例年、ピンポン玉大のタマネギしか取れなかった畑でソフトボール大のタマネギが収穫できた。寒さ対策のために換気口付きビニールシートのトンネル掛けをしたことが功を奏したのか。あるいは、無肥料栽培に適した土作りができてきたということなのか。

本日の運動:今日も水泳もヨガもなし。

天候:晴れ     気温:17.2℃-27.9℃