自家採種技術の強化2017/04/19 13:08

日本農業新聞によると「種子法廃止が決定し2018年4月1日施行」が決定したらしい。食糧確保のために米、麦、大豆などの基礎的な作物の種子の安定供給を各都道府県に義務付けていたが、これも民営化促進ということで廃止されただろう。
野菜等の種子袋には生産地が記載されているが、日本産はほとんどなく、多くが外国産だ。今後は米、麦、大豆などの種子も民間企業が開発した交配種ばかりが外国から入ってくることになる。背後にモンサントなどの巨大な多国籍企業が控えているのは明白だ。
そうなれば自家採種などが許されず、高価な種子を毎年購入することになりそうだ。それを避けるには自家採種技術を磨き固有種・在来種を確保するしかない。

苗代で稲が発芽を始めた
発芽を始めた苗代
4月13日に播種して3日目で発芽が始まった。
稲の発芽
覆土しなかったため表面に浮いた種モミが乾燥し発芽が心配だったが、昨日までの雨が恵になった。
稲の自家採種はこれで4回目になる。昨年以上の収穫があれば、種子固定がうまくいっていることになる。

自家採種のイタリアントマト・サンマルツァーノは2代目になるが、今年初めてのナス・ローザビアンカとともに発芽しなかった。

トウガラシ(自家採種)播種
トウガラシ播種
発芽しなかったナス・ローザビアンカの苗床に播種。

サツマイモ・鳴門金時と安納芋播種
サツマイモ2種播種

本日の運動:アシュタンガヨガ

天候:晴れ     気温:23.8℃-11.6