久しぶりにボカシ肥を作る2016/03/08 22:22

米ヌカと草マルチだけでは、土壌内の微生物相が豊かになるまであと2,3年はかかりそうだ。
昨秋から今冬にかけてキャベツ、ブロッコリー、カリフラワーは小さななものしか収穫できなかったことを反省して、即効性のあるボカシ肥を作ることにした。
ボカシ肥作り
ドラム缶を半分に切ったものを容器にして、米ヌカ2袋分30kgに柿の酵母液を混ぜた雨水を加えヌカ床を作る要領で撹拌。
ボカシ肥作り
ハエよけに防虫ネットで覆う。
ボカシ肥作り
ネズミ対策に板をかぶせ重しをしておく。
発酵温度が40℃を超えないよう切り返しをしないと、枯草菌だけが生き残り発酵温度が60℃を超えてしまい有用な乳酸菌や酵母などが死滅してしまう。

本日の運動:朝食前にヨガ(太陽礼拝AB3セットずつ)
      水泳 2000m
まだ両肩に違和感が残るため、板キックのみ。

天候:晴れ    気温:11.4℃-19.3
シャツ一枚でも汗ばむ暖かさ。

踏み込み温床を仕込む
踏み込み温床
切りワラ、剪定枝(主に樹の葉)に米ヌカ3袋分をよく混ぜてから酵母液入りの雨水を注ぎながら踏み込む。
踏み込み温床
順調にいけば数日で中心部の温度は60℃を超え、表面で35℃になる。発芽温度が最低20℃は必要なる夏野菜の果菜類(トマト、ナス、ピーマン、キュウリ等)をここで発芽させる。

播種2年目のアスパラガス
発芽したアスパラガス
発芽したばかりで青みは薄く先端が紫色、オランダ産のホワイトアスパラガスはこんな感じなのだろうか。試食してみたいが、草勢を保つために我慢。

3月6日
キャベツ(時なし甘藍2月28日播種)発芽
キャベツ発芽

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
畑の場所は何市

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://climaxgarden.asablo.jp/blog/2016/03/08/8043008/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。