再びニンジン播種2015/08/04 21:48

梅雨明けはまだ、と思って先月22日にニンジンの種を蒔いた。
ニンジン播種1回目
その後、すぐに梅雨明け宣言。山沿いでは雷雨で大雨が降った地域もあるが、神奈川県中央部ではほとんど降雨はなく晴天続き。
播種後、黒いビニール製の防草シートで覆っていたため、地面には湿り気が残っている。
ニンジン播種後2週間発芽なし
1株の発芽もなし。地温を計ると地面下5cmで36.3℃。
ニンジン畝の地温
遮光ネットの効果は黒い防草シートで打ち消されてしまったようだ。
2回めの播種(黒田5寸ニンジン)
ニンジン2回めの播種
播種後たっぷり水遣りをして、乾燥防止に新聞紙のマルチ。
新聞紙でマルチ
さらに遮光ネット。
遮光ネット
新聞紙のマルチでは防草シートほどの保湿性は期待できないため、発芽するまで毎日の水遣りが必要だ。

本日の運動:朝食前にヨガ(太陽礼拝AB3セットずつ)
      水泳 3000m

天候:晴れ     気温:25.8℃-32.9
座間市の最高気温は32.9℃となっているが、日向の気温はもっと高く、酷暑の35℃に達していると思われる。周囲の畑には人影がほとんどない。

8月3日の田んぼ
8月3日の田んぼ
左側はこの周辺で幅広く米栽培をしているNさんの田んぼ。生育が追いついてきた。
ほぼ1ヶ月前、7月2日の田んぼ
7月2日の田んぼ
田植えが5日遅れただけだが、生育にかなりの差がある。Nさんは田植機だが、大苗を3本植えにしている。こちらは基本1本植え。さらに畑苗のため、根が生えかわるまで生育が止まってしまうため、より貧弱に見える。

8月2日
棚田復活ボランティア
棚田に電気柵
今問題になっている電気柵を設置。2年前はイノシシによる被害で稲がほぼ全滅してしまった田んぼ、電気柵は欠かせない。
電気柵の心臓部
電気柵の心臓部
張り巡らせた針金に動物が触れると瞬間的に微弱だが高電圧の電流が流れるだけで安全性は高いようだ。電源は小さな太陽電池。この太陽電池を含む制御装置など全体で2万円しないらしい。最後に「電気柵あり、危険」の表示をして終了。次回は防鳥ネット張り。

稲が出穂2015/08/08 21:16

一昨日から田んぼの除草を始め、久しぶりに田んぼに入った。7月上旬に念入りに除草したにもかかわらず、稲の株元は場所にもよるがヒエなどがびっしり覆われている。水深の浅いところが特にひどく除草が急がれる。暑くて長時間の作業ができないため、あと数日掛かりそうだ。放置すれば稲刈りで苦労する。
稲の株元
稲の株元
除草器を使いながら田んぼの様子を見ると、あちこちに稲穂が出ているのに気づく。
稲穂
昨年、出穂に気づいたのは8月11日頃。今年はそれより数日早い。田植えがその分早かった。しかし、6月5日には田植えが終わっていた周囲の田んぼの様子を見ると、ほとんど穂が出ていない。出穂しても分けつしていくのだろうか。まだ分けつが十分でない気がする。

本日の運動:朝食前にヨガ(太陽礼拝AB3セットずつ)
      水泳 2500m
夏バテなのか、何をするのも億劫に感じられる。

天候:曇、時々晴れ  気温:32.1℃-26.4

サトイモの花
サトイモの花
以前の畑ではよく見ていたサトイモの花。この畑では初めて。まったく水遣りをしていないにもかかわらず花が咲いたのはよい兆候かもしれない。

しかし、よいことばかりではなさそう。長年、愛用していた開墾鍬とノコギリ鎌がどこを見回しても見当たらない。数カ月前にはスコップが。

ニンジン発芽2015/08/10 20:30

8月4日に2度めの播種をしたニンジン。播種適期を
逃さないためやや厚めの条蒔き、もったいないが、間引きが欠かせない。
ニンジン発芽
新聞紙のマルチで保湿をしながら、毎日の水遣りを欠かさなかったこと、遮光ネットの効果などで例年にない発芽率。播種1回目のとき防草シートでマルチしたためか、雑草の発芽はまったく見られない。

ダイズ(津久井在来大豆)の発芽が揃う。
ダイズの発芽
ソバもコムギもろくに育たなかった不毛の畑。となり(右)のサツマイモの生育も今ひとつ。ダイズを播種したものの、まったく期待していなかった、意外な展開。

本日の運動:朝食前にヨガ(太陽礼拝AB3セットずつ)
3年前からほぼ毎朝ヨガを欠ないにもかかわらず、度々腰痛に悩まされた。毎朝のヨガ4年目を迎えて、体幹の筋肉(多裂筋等)トレーニング=プランク等を追加した。以後、腰痛の心配がなくなり、水泳にも効果ありそう。

天候:晴れ     気温:25.9℃-30.4

イラガの被害にあった柿の木
イラガの被害にあった柿の木
毎年、6月に入るとイラガが大量発生する柿の木。あと1週間もすれば葉がすべて食いつくされてしまいそうだ。1昨年も同じような被害にあったが、すぐに新芽が出て400個以上の柿が収穫できた。アシナガバチが天敵らしい、巣を作ってもらえるとありがたいのだが。

サトイモの花、今日はきれいに咲いている。
サトイモの花
野菜の花で一番見栄えのするものといえばオクラだが、サトイモも負けていない。

レモンの刺、要注意2015/08/11 20:36

先月18日、ベランダで鉢植えにしているレモンの新芽にカイガラムシがいるのを見つけた。共生関係にあるアリが蜜を求めてやってくる。そのアリを払っているうちに右中指に刺が深く刺さってしまった。
いつまでも痛みが取れないため化膿したのか心配になったがその様子はない。数日すると、残った刺先の周囲に水ぶくれができて圧迫すると痛みがひどくなる。農作業で手袋をすることができず、不自由な3週間が経った。
水ぶくれが破れる
昨日、急に痛みが和らぐ。指先を見ると水ぶくれが破れて、トゲ先が消えていた。痛みはほぼ解消。
両手に手袋をはめて、滞っていた田んぼの除草再開。
田んぼの雑草
除草器で畝間を除草し、株周りは両手で雑草を引き抜く。片手だけより効率が上がるが、暑さですぐに身体に熱がこもりバテてしまう。水温は35℃を超えているようで、それも堪える。田んぼのぬかるみで1時間半、8条ほどの除草作業を終えると、ぐったりして立っているのが辛い。
本日の運動:朝食前にヨガ(太陽礼拝AB3セットずつ)
      水泳 3000m

天候:晴れ、時々  気温:24.7℃-32.9

ぬか漬け色々2015/08/13 10:16

夏のぬか漬けといえば、キュウリ、ナス、オクラくらいしか思いつかない。何か目新しい物はないか調べてみると色々ある。その中で一番に試してみたいと思ったのは豆腐。乳酸菌の働きでチーズのような風味が出るらしい。とはいえ、ぬか漬けの材料は塩を除いてすべて自前の野菜や米ヌカ。畑の野菜を活かしたい。
ぬか漬け色々
6月上旬から収穫してきたキュウリが終わり、未熟のトマトと仲間のKさんにいただいた白いゴーヤを新たに追加。トマトは漬かるまで数日かかるようだ。

本日の運動:朝食前にヨガ(太陽礼拝AB3セットずつ)
7月末から農作業の時間が半減して2時間に満たなくなった。そのため運動不足なのか食事制限しないと胃がもたれてしかたない。朝食にナッツとバナナ・スムージーだけで満腹感が続く。

本日の運動:朝食前にヨガ(太陽礼拝AB3セットずつ)
      水泳 3000m

天候:午前中雨、午後から晴れ時々曇り。  
   気温:25.6℃-31.3

8月12日
ソバ播種
ソバ播種
昨年は種取り用ぐらいにしか収穫できなかったが、再びソバ栽培を試みる。これまで堆肥と米ヌカを数回散布し耕うんを繰り返して土壌は多少改善されたはずだが、サツマイモでさえ生育が芳しくない。
自家採種した種を中心に条蒔き。種が貧弱なのも気になる。