大豆栽培の歩留まりは2割・・・2011/12/17 20:56

7月中旬に播種した大豆の脱穀
大豆の脱穀
通路にブルーシートを敷き、カラカラに乾いたダイズを踏みつける。カメムシに汁を吸われ黒ずんだ鞘が多い。実が充実する頃までは虫の影もなかった。
9月下旬の大豆の生育状況
9月下旬の大豆
今年のカメムシの発生サイクルが予知できていれば、2週間早めの播種で収穫量はずっと多かったにちがいない。

天候:晴れ    気温:-2℃-9℃
作業時間:12:30-15:45
レモンにワラ囲い
レモンの霜害
霜でレモンの新芽が枯れてしまった。
レモンにワラ囲い
北西側に霜よけのワラ囲い。暖かそうに見える。はたして効果のほどは。

ダイズの脱穀
ダイズの脱穀
収穫したダイズの1/3をブルーシートに広げ足踏みで脱穀するが、虫食いばかりで収穫量は極端に少ない。せいぜい2割くらいか。麹をたっぷり加えれば味噌1年分くらいになるか。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※投稿には管理者が設定した質問に答える必要があります。

名前:
メールアドレス:
URL:
次の質問に答えてください:
畑の場所は何市

コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://climaxgarden.asablo.jp/blog/2011/12/17/6248580/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。