野菜価格の高騰が続く2011/01/09 20:12

新聞やテレビの報道によると、日本海側を中心に大雪の被害が広がっているらしい。漁船が何十隻も雪の重みで沈没したり看過できない状況だ。世界的にもヨーロッパの大雪やオーストラリアの大洪水による大きな被害が発生している。昨年に引き続いて、世界規模の異常気象がまだまだ続いているようだ。世界の穀倉地帯も例外ではなく、小麦や大豆の不作で供給不足が危ぶまれている。
菜園仲間4人で余剰野菜の有効利用のため小規模販売を計画している。時間があるとスーパーなどの野菜売り場を覗いて価格のチェックをしているが、価格の高さに驚く。安全な野菜を少しでも安く提供できれば、余っている野菜だが、喜んでもらえるはずだ。しかし、天候不順が続けば、われわれのささやかな野菜供給など焼け石に水だ。半面、規模の大きさもあるが、どれほどの余剰野菜が廃棄されているのだろうか。作る人、売る人、買う人のそれぞれが知恵を働かせる時が来ているようだ。

天候:晴れ 気温:-2℃-13℃
作業時間:9:45-11:00
作業は液肥の攪拌と畑の観察のみ
攪拌した液肥
昨日にも攪拌して空気を送り込んであるので、酪酸臭は僅かしかしない。乳酸発酵もしているようだが、液肥の温度は意外に低い。4.3℃しかない。
液肥の温度
攪拌する前に容器に触れると温かさが伝わってくるのだが、液体全体の温度はなかなか上がらないようだ。北側の水槽には氷が張っている。
水槽の氷
この2日間で4.3度上昇している。太陽光による上昇なのか、それとも発酵によるものなのか。

ブロッコリーおかげで冬枯れの畑が賑わっている。
ブロッコリーの花蕾
1度収穫を済ませた株ばかりで、頂花蕾ほどの大きさはないが、手の平ほどに大きくなったものがいくつも収穫できる。寒さが強まりヒヨドリの餌が不足する頃までブロッコリーが味わえそうだ。